↑遅ればせながら行って参りましたー。
先日普通の時間帯に行ったら30人ぐらい並んでいてげんなりだったので今回は家が近所なのを活かしチャリで行って、終電も終わろうかという人がすっかり少なくなってきた頃にバッチリ二回やって参りましたw

とりあえず曲やレベルの情報とかは主要な情報サイトさんで一通り出回っていると思うので割愛します。ここはただのブログだしw
というわけで林檎。的な感想を。

まず今回の「ポップンミュージック12 いろは」のテーマは和とのことで。筐体上のポップを見ると「叩けや叩けまぁるい牡丹」なんて書いてあったりして。ボタン→牡丹なあたりがなんとなく気に入ったりしつつ、いざコインを投入してみると(投入音は前回と同じ)タイトル画面のBGMとか確かに和風バリバリで、曲セレクト時の効果音も鼓の音だったりと凝ってるのはいいんですが決定時の「Here we go!」とか「OK!」とかは英語のまんまなのどうにかなりませんかねコンマイさん。画面の中にも横文字多すぎるし。なんとも中途半端な気がしてならないのですが。

で、気になる今回の新キャラ達なのですが、正直前作は個人的に全くと言っていいほど魅力的なキャラがいなくて(´・ω・`)だったのですがそれに比べると今回は良い意味で個性的なキャラが多くて、タルト&タフィの日本版っぽいようなキャラとか鶴の恩返しっぽいキャラとか武将っぽいのとかやはりこちらも和を意識した様子。

因みにモード選択画面で黄色ボタンを同時押ししないとキャラ変更出来ないのでこれからロケテに行かれる方はご注意下さい☆
あともう一つモード選択画面についてですが、今回ノーマルモードがありませんでした。代わりに入ったのがエンジョイモードなのですが、自分はプレイしていないので詳細は控えますがノーマル譜面しか選べずオプションも使えないなどで、ロケテノートなんか見てもその存在意義を疑問視する声が多かったです。ぶっちゃけ私もいらないと思ったし…。

林檎。がプレイしたのはチャレンジモードで、一回目の選曲は
一曲目:琴フュージョン/琴古都/Jimmy Weckl/Lv30(HY)
 Jimmyらしいっちゃらしい曲で。ちょっと期待してたより中途半端な感が否めませんでしたが。譜面は階段が基本で琴の旋律を叩く感じ。 表記レベルより実際は難易度高めかも。

二曲目:エヴァ/残酷な天使のテーゼ/高橋洋子/Lv24(HY)
 待ってました!!いつか入ると思ってましたwしかも本人歌唱です!!エヴァヲタの林檎。にはタマリマセン(*゜∀゜)=3しかも何が良いって曲バナーやプレイ中の背景が黒字に白抜き(一部赤)の明朝体というそれはもうお約束なエヴァ風味でwしかも書いてある言葉が「十二番目のポップン」「赤青緑黄白」「九つのボタン」「叩きたいの?」とか見事なポップン流アレンジ。いい仕事してますねw ロケテ段階ではトラウマパンクのミミでしたがロケテノートを見ると綾波ミミなんかを期待する声もちらほらありましたがどうなることやらw
譜面も丁度一番叩きたい音を叩かせてくれてる感じでなかなかの良譜面でした。
因みに今回の版権曲はこの他に名探偵コナンと世にも奇妙な物語がありました。歴代版権曲で一番若者向けかもしれない選曲ですねw因みに世にも〜の方は前の方がプレイしてるのを見たところ思いっきり階段譜面でした。もちろんあのピアノ音を全部叩かせるわけで。結構演奏してる感は高いかも。

三曲目:シンフォニックテクノ/乱/V.C.O/Lv31(EX)
曲はまぁまぁ良い感じ♪ジャンル名がだんだんネタ切れしてきた感はありますがw曲名通り戦国時代や時代劇っぽいメロをオーケストラで現代風にアレンジしてました。

ちょっとそろそろ寝ないとならないので今日の分はここまでで。二プレイ目の分のレビューはまた後日書きますー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索